LEANBODY(S)TYLE ★大阪〜神戸★パーソナルトレーナーの感性と哲学

「食」「鍛」「整」豊かな人生を創造するパーソナルトレーナーの、感じたこと考えていること。 25年以上のトレーニング指導の足跡

LEANBODY(S)TYLE since1999
・きつい運動ではなく、適切な動作で体を気持ちよく動かすトレーニングを教えています
・お米を食べてボディメイクする!をモットーに、日本人にあったダイエットを提案しています
・「腰・肩・膝」の痛みや不調を、身体を整える運動やストレッチで改善しています


Twitter:https://twitter.com/LEAN_BODYS
Instagram:https://www.instagram.com/leanbody_style/

YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/user/LEANBODYS 
サービス紹介ページ:https://peraichi.com/landing_pages/view/leanbodystyle

お客さまの声

2025年はメディカルフィットネス元年。予防医療、健康増進のために尽力していきます

いつもご覧いただきありがとうございます。

「食べて、鍛えて、整えて」豊かな人生を創造するパーソナルトレーニングを提供しています、ライフスタイルコーチのLEANBODY(S)です。主に、大阪〜神戸でのご予約をいただいております。


トレーニングは単に見た目を変えるだけでなく、自分の身体としっかり向き合える貴重な時間になるのです。パーソナルトレーナーを味方につけて、ご自身の身体をプロデュースしていきましょう。


==========================
2024年の私の最後のトレーニングは、「除夜の鐘スクワット」でした。6回のスクワットを18セット合計108回
OHSQ 30kg 6回6セット
フロントSQ 60kg 6回6セット
バックSQ 90kg 6回6セット
やり切った!! という清々しい気持ちで終えることができました。

2024年も多くの方にパーソナルトレーニングを受けていただきました。改めてお礼申し上げます。
3A968DAE-BAD8-4ADD-85F9-0FBDA830A6B2



















それぞれに目的を持ってトレーニングに参加していただいておりますが、一言で申せば「健康」でいること、加齢に伴う老化のスピードを遅らせ、よりより歳の重ね方をしていくこと、その一部に運動があると考えます。


毎年、ベンチプレス100kg挙げられることを確認し、今年も挙げることができた!という50代の男性。
GTフィッシングで船の上での体の安定感をトレーニングで実感している40代の会社経営者
30代から15年に渡り継続され、やってなかったら今頃大変なことになっていたでしょう。やっていて良かったとおっしゃる50代会社経営者。
毎月、遠方から通ってくださり、くびれが作れて喜んでいる30代の主婦の方。。。
などなど、本当にいろんな方がそれぞれに1年の振り返り、トレーニングを継続して良かったという感想を述べてくださいました。


人はいきなり病気にはなりませんが、少しずつリスクがかさみ、生活習慣病になり、やがて病気になっていきます。病気になる前に、予防できる行動、取り組みはやっておくに越したことはありません。

2025年も引き続きLEANBODY(S)TYLEパーソナルトレーニングをどうぞよろしくお願いいたします。


新規の方の募集も若干名行っております。




パーソナルトレーニングを選ぼう〜パーソナル筋力トレーニングでのケガや体調不良に注意〜

いつもご覧いただきありがとうございます。

「食べて、鍛えて、整えて」豊かな人生を創造するパーソナルトレーニングを提供しています、ライフスタイルコーチのLEANBODY(S)です。

 トレーニングは単に見た目を変えるだけでなく、自分の身体としっかり向き合える貴重な時間になるのです。パーソナルトレーナーを味方につけて、ご自身の身体をプロデュースしていきましょう。



健康志向、パーソナルトレーニング人気の落とし穴


先月、国民生活センターから以下のようなレポートが上がりました。


https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220421_1.html


パーソナル筋力トレーニングジムでの事故、クレーム報告が多数上がっているとのことで注意喚起を促すものでした。


私はパーソナルトレーナーとして活動し23年になります。その間には、パーソナルトレーナー養成講師として後進の育成指導にも当たってきました。

非常に勉強熱心で、安全第一にトレーニング指導にあたる方が多かったですし、わたしの周りから上記レポートのような事故例などはほぼ耳にしたことがありません。

IMG_3452


しかし、昨今、急速にパーソナルトレーニングジムの普及が見られ知識や指導経験の乏しいまま現場に立たされるトレーナーや、想像力に乏しい方が現場に増えてきているのかもしれません。


 レポートにある事例に目を通していきますと、知識や指導技術不足もさることながら、コミュニケーション不足が感じられました

ここでいうコミュニケーションとは、会話のやり取りという表面上のことではなく、指導、アドバイスを通じて相手の反応を汲み取れることや、評価を適切におこないフィードバックをしっかりする、確認作業を怠らないなどということです。


レポートの中の、『パーソナルトレーナーとは、単にマンツーマンのトレーニング指導をする人だけではなく、あなたに合った運動のやり方の選択肢をしめして、伴走してくれる人でありP8.専門家からのコメント(帝京大・佐藤真治先生)


とありますように、オーダーメイドに運動プログラムを提供するものです。

単にマンツーマンでみんなに同じことをさせるようなサービスでは本来ありません。

FullSizeRender


理想と現実

とはいえ、全てのジムがオーダーメイドは不可能。既製服や既製靴があるように、トレーニングもある程度平均的な内容で提供するところがあるのも当然です。みんながみんなオーダーメイドの服や靴を買いませんので


というわけで、パーソナルトレーニングという看板であっても内容としては、既製品的なマンツーマントレーニング指導と、オーダーメイドのパーソナルトレーニングが世の中にはあると言うのを知った上で、どちらを選択するということになると思います。

 前者は、価格が比較的安く、通いやすが重視されます。後者は価格が高めですが、お客様の痒いところに手が届く細かやかなアプローチが特徴で、不定愁訴があったり、体力に自信がないかた、競技者や特定の目的がある人には向いているでしょう。予約が取りにくいとか、探すのが難しいのが難点です。


今回の国民生活センターのレポートを受け、パーソナルトレーナーである私は一層身の引き締まる思いで、全身全霊で指導に当たらねばという思いをより強く持ちました。

 パーソナルトレーナーをお探しの皆様も色々トレーナーに質問や面談をし、しっかりとコミュニケーションをとった上でパーソナルトレーニングに申し込まれることをおススメします。





大阪〜神戸でオーダーメイドのパーソナルトレーニングを提供!

初回の面談(zoom)は無料で承っています。お気軽にご相談ください。


16年経っても喜ばれる仕事

いつもご覧いただきありがとうございます。

「食べて、鍛えて、整えて」豊かな人生を創造するパーソナルトレーニングを提供しています、ライフスタイルコーチのLEANBODY(S)です。

昨年末の出来事ですが、道を歩いていたらバッタリ昔のお客様に出会いました。

16年前でしょうか、肩が痛くて困るのよ、と相談にこられた老婦人のセッションをさせていただき、肩の痛みが改善して布団の持ち上げなどが困らなくなったという成果を出されました。

その後も、トレーニングを続けられ年齢に逆行して体力をつけて行かれたのを思い出します。


そんな昔のお客様に偶然道端で出会ったのですが、16年前のことを未だに感謝してださるんです。

さらに、最近は腰の調子が少し悪いなどがあってもちゃんと動かせば改善するものは自分で動いて直す習慣がついたと話されてました。

自分の身体と向き合ったり、身体を正しく使う習慣が身につくと少しの不調は自分で管理できる。人生100年時代と言われる今、健康の自己管理は必須の能力となってくるかもしれません。
16年も前に指導させていただいた方が、いまだに私のことを覚えてくださっていてあの時のことを感謝される・・・そんな仕事ができていることが嬉しいですね。



16年も経ったいまも喜ばれる仕事っていいですよね

自分に自信がつく!!最も簡単な方法

いつもご覧いただきありがとうございます。

「食べて、鍛えて、整えて」豊かな人生を創造するパーソナルトレーニングを提供しています、ライフスタイルコーチのLEANBODY(S)です。

 行動力があるひとというのは自信に満ち溢れているように見えますが、その自信はどこから来るのでしょうか?

 パーソナルトレーニングを受けに来られるお客様でも色々な方がいらっしゃいます。
私の目から見てもすごく出来ているのに「あれが出来ない」「これができない」と出来ないこと探しをして、自信を自らなくしていくようなタイプの人。一方、それほど出来てはいないけれども、少しでも出来たら全力で喜べる人。
これらは、「自己効力感」の差ではないでしょうか? 

例えば、テストで前回60点だった人が、70点になって喜べる人と、95点取れているのに100点じゃなかったからダメだと落ち込む人と・・・ もちろん前提となる目標の設定などによって受ける感じは変わると思いますが、出た事実、結果は変わらないので反省こそすれ落ち込む必要はないと思います。

体づくりでも仕事でも、勉強でも「自己効力感」を高めていくってとても大事だと思います。些細な変化でも喜べること、私の仕事で言えば、些細な変化を見出し皆様にお伝えすること。その凄さをお伝えすることになります。

セッションで嬉しい出来事がありました!

 ちょうど1年になるお客様が年内で目標の体重まで落とすことができ、体型が変わってきたというトレーニングよる直接的な効果を出されたとともに目的であった彼女を作るということまで達成されました。一見、無関係なように感じるかもしれませんが、体型に自信がないことで他のことにも自信がなかったのが、体型が変わったことやトレーニング1年継続でき目標を達成することができたことで自分に自信がついた。だからこそ積極的に動けたことが要因だとはご本人の談。

まさに、自己効力感が高まったことで良縁につながったという話です。

このように、自分に自信をつける簡単な方法は、決めたことを継続してやり切るということです。これは簡単なルーティンのようなものでもいいです。レベルをあげれば、さらに高い望みが叶います。

お客様の声・・・的な。追い込むのは、重さや回数だけの話ではない

いつもご覧いただきありがとうございます。

「食べて、鍛えて、整えて」豊かな人生を創造するパーソナルトレーニングを提供しています、ライフスタイルコーチのLEANBODY(S)です。


数をカウントする、「がんばれ〜」と応援する、そういう意味で追い込むことはパーソナルトレーナーの仕事の本質ではありません。

先日、久しぶりにスポットでパーソナルトレーニングを受けに来られたお客様。日頃は自宅近くのジムでトレーニングされていてトレーニング歴も比較的長い方です。
メインエクササイズの前には、体操など体を動きやすくし、整えるための準備エクササイズをいくつか行ってから、日頃されている種目を用いて、フォームの修正、動作のテンポなどを指示しながら行ってもらいました。

2E15B280-55E7-4D7C-82AD-0D663B26F003_1_201_a45725835-2D31-46BA-9701-6F405B3F59BA_1_201_a












特別目新しいことしたわけでもありませんし、いつも自分でやっておられる重量よリも気持ち軽く設定して実施してもらいましたが・・・

↓↓↓
「翌日は、起きるのが嫌になるくらいお尻とハムが痛い〜」 っといいながら「嬉しいんですけどね」だって!

筋肉痛を求めて筋トレをするのはナンセンスですが、日頃やっているエクササイズでも動作やテンポを修正していくことで新たな刺激になるということですね。

重さ「のみ」を追求してしまっている。パターンがマンネリ化している人は、客観的に見てもらう機会があるといいということですね。 


 

減量してもバストアップは可能でした!!ボディメイクってこういうことか

お米を食べてボディメイクする!!パーソナルトレーナーLEANBODY(S)です

 

ボディメイク!!流行っていますね〜私も競技ボディビルディンをやっていた時期もありますし、私のクライアントさんにもボディ系コンテストに挑戦される方もいらっしゃいます。ボディビルのノウハウを用いてかっこいいカラダを作るというの一つのアプローチ方法として有効です。

一方、高性能で健康的な体づくりを目的としている人の全てが上記のようなボディビルディングを応用したものが当てはまるとは限りません。むしろ少数派かもしれません。

パーソナルトレーニングを受講されて五ヶ月のお客様の話です。

事務職系の30代の女性です。ボディメイクが目的でこられ、最初は「糖質制限と筋トレ」で行うものをイメージされていました。私が提案したのは、関節を正しくうごかす「体操」を中心にエクササイズは行うこと。ご飯はしっかり食べること。この2つです。

最初は、こんな程度でいいの?という感じに思われたようですが、最初の数回で「自宅でもできるエクササイズなので、時間があるときは家でもできる」「食事に対する制限がないからストレスを感じない」というお声をいただきました。

 1ヶ月もすると「肩こりを全く感じなくなった」ということを言われるようになり、3ヶ月経過した頃には、「最初に目標としていた体重にほぼ近づきました(マイナス7kg)」ということを言われるようになり、最近では「職場のみんなに、どうしたらそんなに体型って変えれるの?何やってるの?」と聞かれるようになったそうです。

この5ヶ月、ダンベルやバーベルは使っておらず自体重のみの運動だけです。一番きつい感じの運動で「腕立て伏せ」の動作くらいです。きつさよりも「快の刺激」に徹して行っていきました。身体を動かす心地よさを優先するということです。細胞が活性化し、筋肉の状態や関節の状態がよくなり、普段の姿勢がよくなり「心地良い」状態が持続できているようです。

 

さらに驚かれたのが!!

減量すると、女性の場合は「胸のサイズも落ちてしまう」ということがマイナス点に挙げられます。が、上記のお客様にアプローチした方法では、5ヶ月でトータル8kgマイナスにもかかわらず、バストサイズは落ちるどころかむしろ上がっていたそうです(お店で計測されたので間違い無いかと思います)。ウェストサイズはしっかり落ちているにもかかわらずバストサイズが落ちないというのは女性のボディメイクでは必須かと思います。これは筋肉つけて脂肪を落としましょうという形で「ハードな筋トレと食事制限」ではなし得ない成果だったかもしれません。


自分がどのようなボディを作りたいのか?そのための課題は何か?をはっきりさせれば、手段は色々ありますよ、選択肢は複数ありますよ、ということです。

フィットネスを楽しんでいる人もいれば、メディアに引っ張られて無理してるなぁ、という人も少なくないですね。競技者でない限りはきついことをすればするほどよいというのは少しずれてるかな?と思います。


自分らしさを前面に出した真のボディメイクに巡り合って欲しいものです。

年をとるごとに若くなる秘訣

アセットデザインボディデザインを形にするパーソナルトレーナーのLEANBODY(S)です

私のクライアント様で、かれこれ19年近くおつきあいのある方がいらっしゃいます。

19年前は40代でしたがその時が一番体力がなく、腰痛もちで、とてもアクティブとは言えない方でした。
 

それがどおでしょう!
 

60代でサーフィン始めたり、10年以上も自宅で料理教室を開かれたり、関西圏以外でも料理やテーブルメイキングの仕事で飛び回っておられます。

一言で言えば運動を続けられてるからということですが、ジムに来てる来てないに関わらず日常的に座りっぱなしの時間が少ないことと、文字通り、頑張りすぎない適度な運動を頻繁にされていること、定期的にパーソナルトレーニングを受け、動作やトレーニング量をチェックされていること、などが要因かと思います。


さらに驚きは、柔軟性。スクワットのようなしゃがむ動作がどちらかというと苦手なタイプでしたが、歳を増すごとに柔らかくなっている印象で、相撲のシコのようなM字になる深いしゃがみも綺麗にできています。

女性でこの人の年齢くらいですと、周りにも変形性股関節症で苦しんでいる方も少なくないようですが、全くの無縁ですね。


ある本にもありましたが、やはり座りっぱなしの生活、食べ過ぎの生活は良くない。その逆を行く生活は人を健康にするということですね。

寿命が延びているいま、いかに生きるか?が問われる時代です。その方といつも話になるのが、「体が元気であることと経済的に豊かであること」を両立しないと長生きできても楽しくないというもの。
本当にそうだと思います。元気な体と十分な資産を築くこと。その手段はあるということです。 


女性向けボディメイクのグループ指導@神戸

 ボディデザインアセットデザインを形にするパーソナルトレーナーのLEANBODY(S)です

普段は個別指導が中心で、複数の方に一度に指導する機会は少ないのですが、この度、神戸にあるボディメイクスタジオSORAさんの依頼で、女性向けボディメイクのグループ指導をさせていただきました

トレーニングキャリアは5ヶ月から4年と皆さん様々ですが、今よりも体型をよくしたい綺麗になりたいという要望を持ちトレーニングをされている方ばかりでした。
一方で、ボディメイク、トレーニング=筋トレ、筋肉を鍛える、筋肉に効かせる、ということだけというイメージになっていたり、行き詰まりを感じたりしている状況の人もいらっしゃいました。

ボディメイクの考え方として、ボディビルディングのような「筋肥大を食事管理による除脂肪に取り組む」というものもあれば、姿勢や動作のエラーを改善し見た目を良くするということもあります。体脂肪率が下がれば綺麗になる、筋肉が付きさえすれば綺麗になるということではなく、スタイルを見ていく必要がある。という話を最初にして、姿勢や動作はトレーニングしている時だけの話ではなく日常の中でのこと。トレーニングは、週に3〜5時間でも一週間は168時間。その過ごした方も大切ですということをお伝えしました。

実技は、全員で姿勢チェックを行い現状を把握してもらったり、トレーナーはどういうところを見ていますよという話を・・・
続いて、関節運動を正しく反復してもらう「体操」のようなエクササイズを行い無理のないスムーズな動きを実感してもらいました。
さらに、姿勢を矯正する、いわゆる歪みを正すためのエクササイズをいくつか実践してもらいました。
ウェイトトレーニング、筋トレは一切してもらっていません。
それでも、スタイルの変化を皆さん実感されて帰られたようです。

FullSizeRender









このような感想をインスタグラムに残していらっしゃる方もいました。まさに私が狙っていたことを実感いただいたようです。

この会を主催してくださいました、ボディメイクスタジオSORAさんにも「無茶振りの依頼にも、期待以上の内容を提供いただきありがとうございます」と、メッセージいただき、役割を果たせホッとしています。
昨年あたりから、個人指導の対象者のバラエティ、指導環境の多様化があり、色々勉強になることが多くなっていると感じています。

ありがとうございました。 

ダイエットでは「お米を食べるのはナンセンス?!」って本当ですか?

 お米を食べてボディメイクする!! パーソナルトレーナーのLEANBODY(S)です

今年も今週で終わりですね〜 年末年始は、食べ過ぎ飲み過ぎで年明けには「体重が増えた〜」という人が必ずいますね笑

さて、ダイエット=ここでは、減量を目的とした食事、をするなら、「お米を食べない方がいい?」「お米を控えています」 という方に出くわします。やる人の考え方なのでこれはいい、これはダメというのはなく別に何を食べても目的は叶うとは思いますが、米を食べると痩せれないのか?太るのか?について、記事を見つけたのでこちらに紹介します。

12月1日の私のブログに紹介した、東京に引っ越してお米を食べてボディメイク生活をしているヨガインストラクーさんが、「ダイエットするならお米を食べちゃいけないの?」に答える記事を書かれています。 

↓↓↓↓↓

この記事は「ダイエットメニュー・健康食 Advent Calendar 2017」の12月14日の記事です。
仕事柄、運動しているとはいえ、睡眠不足や不摂生が続くと体にガクっとくるのは一般の方と同じです。また、巷ではいろんな食事方法が流行っては消えていますね。
新しい情報はキャッチし、自らも実践してみるというのが自分のモットーなので、スムージーや糖質制限などももちろん自らで人体実験(笑)をくり返しています。

続きを読む・・・


関西在住時にお伝えした、「食アススタイル」を実践されて、成果を出されています。職業柄、健康を保つことは必須条件。ダイエットの軸ができれば健康で理想の体を作ることができますね!

一回のトレーニングでもかなり変わるもんなんですね!?

お米を食べてボディメイクする!! パーソナルトレーナーのLEANBODY(S)です


先日、はじめてわたしのパーソナルトレーニングを受けられた女性から感想をいただきました。



1
年間別のパーソナルトレーナーさんに付いて頂きトレーニングをしてきましたが、私の目標である外国人のようなボリュームあるキュッと上がったお尻に更に近づくため、高津先生にトレーニング見て頂きました。

966C7A65-B9D0-4F77-9180-8AB592548B4A









 まずは股関節周りの緊張を緩めるダイナミックストレッチを私なりにしてみましたが、そこから間違えていました。私のストレッチはただ前後に足を力強く振っているだけで、緩めることが出来ていませんでした。

足に力を入れないで、前後に振る時の爪先方向を変えることで股関節周りの緊張が緩んでいくことがすぐに分かりました。その前に細かい動きのストレッチをすることにより、より緊張がとれました。

次に下肢のねじれを取るストレッチを教えて頂き、スクワット開始。フォームをチェックして頂き、受けた指導が「フォームを意識し過ぎ。スクワットは立って降りるを繰り返す動き。何も考えなくて良い。」でした。その一言で気持ちが吹っ切れて、次のスクワットから楽に出来るようになりました。今まで「フォーム!フォーム!」と鏡にばかり意識がいき、筋肉自体を追い込むことが出来ていないことが分かりました。そして今まで腿前に効いていたスクワットも本当に効かせたい大殿筋・腿裏に効いていることも実感!スゴすぎる!!

あと私の椅子に座った時の姿勢やペットボトルを取る時にしゃがみこむ動作など、日常の行動からも「こういうストレッチを取り入れた方が良いと思う。このストレッチをするだけでもお尻変わると思うよ。」と教えて頂きました。

些細な行動からもストレッチやトレーニング方法をクライアントによって変えることに驚きました!


帰り道に実感したことが、行きしと短パンの履き心地が違う!お尻の上がり方が違う!ということでした!
私は販売の仕事をしているので、意識して姿勢を綺麗にと心掛けていますが、次の日も自然と背筋が伸び、お尻が上がっていることを実感!1時間のトレーニングでこんなに効果が現れたことにビックリしました!


ストレッチ苦手ですが、美尻のためにも頑張ります!ありがとうございました!


1回のトレーニングで手応えをつかんでいただき、日常生活面にも影響が出たのは良かったことです。
IMG_3851








今回、文章の中でも度々登場した『スクワット!!』トレーニングの王道であるスクワットを、多くの筋トレ女子に正しく、楽しく行っていただきたいということで、スクワット会なる女性限定の企画が神戸で開催されています。12月は先日終わりまして、1月は二回開催のようです。スクワットに興味のある、筋トレに興味のある女性トレーニーの皆さんいかがでしょうか??→12月スクワット会の模様 

ブログの管理人紹介
_DSC5597_Original










   高 津 さとし


LEANBODY(S)TYLE
since1999

広島県出身 1975年生まれ
大阪・兵庫を中心に活動するパーソナルトレーナーです。

「鍛」ワークアウト
「食」ダイエット
「整」コンディショニング
強さと美しさを手にいれて人生100年時代をアクティブに生きる
豊かな人生を創造する・・・
それがLEANBODY(S)TYLEパーソナルトレーニングです
    
★トレーニング指導暦26年
■NSCA-CPT取得 
■NSCA-CSCS取得
■JFSA-トレーニング指導士取得
■食アスリート協会・シニアインストラクター

■健康食育ジュニアマスター
    
○GOLD'S・GYM公認パーソナルトレーナー
○株式会社ヴェルディーク・テクニカルアドバイザー
○スポーツトレーナー協会NESTA JAPAN公認講師
○JOTスポーツトレーナー学院・校長

総合案内ページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/leanbodystyle
月別記事検索
パーソナルトレーニングのご依頼先
IMG_4777










【場 所】
大阪〜神戸 ゴールドジム他
【内 容】
姿勢の改善 膝、腰などの痛みの改善 シェイプアップ ランニング動作改善 筋トレなどのエクササイズ指導 ダイエットアドバイス他
【料金等】
¥13200/1h ¥55000/5回券
 
【その他】初回面談を無料で承っております。身体の悩みの相談、契約内容によるご相談を事前に行ってください。
お問い合わせ用公式ライン👉https://lin.ee/4KenCfS

=======
パーソナルトレーナーになりたい人
👉https://peraichi.com/landing_pages/view/terakoya-school

ーソナルトレーナーとして成長したい人
👉 https://leanbodystyle.net


全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会
NESTAPFTロゴ
パーソナルトレーナーLEANBODY(S)がエリアマネージャーを務めるスポーツトレーナーの協会NESTA JAPAN。NESTAーPFT資格は世界標準規格のパーソナルトレーナーライセンスです。
http://www.nesta-gfj.com/
  • ライブドアブログ